【Excel/IFERROR関数】エラーの場合に指定した値を返す

IFERROR関数は
 ・セルの値がエラーかどうかを判定して
 ・エラーの場合に指定した値を返す
関数です!

IFERROR関数は
 ・Excel2007で追加された関数
です!

IFERROR関数は
 ・ISERROR関数の強化版
です!
ISERROR関数はセルの値がエラーかどうかを判定するのみです。

PR

IFERROR関数を使用しないと・・・

例えば「0除算」をすると、以下のエラーになってしまいます。

0除算によりエラー。

エラーになっていると、
 ・そのセルを使用した関数/VBAが想定通りに動かない
ことがあります。
※また見た目もあまり良くないです。

よってエラーのままにしておくのは良くないです。
IFERROR関数を使用して、エラーを別の値に置き換えたほうが良いです。

PR

IFERROR関数の書式

IFERROR関数の書式

=IFERROR(数式, エラーの場合に返す値)


●第1引数
「数式」を指定します。 例) C3/D4

●第2引数
「エラーの場合に返す値」を指定します。例) 0

PR

IFERROR関数の使用例

ここでは例として以下を指定します。

第1引数:「数式」セル「C3/D4」
第2引数:「エラーの場合に返す値」「0」

=IFERROR(C4/D4,0)
IFERROR関数の結果
IFERROR関数の結果

「0除算」でエラーが起きましたが、IFERROR関数により「0」へ置き換えられました。

PR

参考①

IFERROR関数の詳細は、公式サイトをご確認ください。

PR

参考②

Excel2007で「IFERROR関数」が追加される以前は、
 ・「IF関数」と「ISERROR関数」を組み合わせて
 ・「エラーの場合に指定した値を返す」
をしていました。

「IF関数」と「ISERROR関数」の組み合わせを見たら、
 ・「IFERROR関数と同等のことをしているんだなぁ」
と考えてよいです。

タイトルとURLをコピーしました