
VBAで使用できる関数には
・VBA関数
・ワークシート関数
の2種類があります!
※ユーザー定義関数(自分で作成する関数)もありますが。
「VBA関数」とは
「VBAが提供している関数」です。
具体的には以下の公式ページに記載されている関数です。

以下のように使用します。

「ワークシート関数」とは
「ワークシートで使用できる関数」です。

「ワークシートで使用できる関数」は、VBAでも使用できます。
具体的には「WorksheetFunction」オブジェクトのメソッドです。

以下のように使用します。

「VBA関数」と「ワークシート関数」の両方に存在する関数
紛らわしいですが
・「VBA関数」と「ワークシート関数」の両方に存在する関数
があります。
例えば「ROUND関数」です。
※「ROUND関数」は四捨五入をする関数です。
●「VBA関数」の「ROUND関数」
●「ワークシート関数」の「ROUND関数」
※「WorksheetFunction」のRoundメソッド
参考(ステートメント)について
関数と似たようなものとして、VBAには「ステートメント」と呼ばれるモノもあります。
※ファイルを開くための「Openステートメント」等。
詳細は以下の記事をご確認ください。