
VBAで
・CPUの名称を取得
できます!

「Environ(“PROCESSOR_IDENTIFIER”)」により、
CPUの名称を取得できます!
VBAコード
「Environ関数」を使用して取得します。
Sub sample()
'CPUの名称を取得
MsgBox Environ("PROCESSOR_IDENTIFIER")
End Sub
実行結果
CPUの名称を取得できました。

参考①
「CPUの名称」のみでなく、「Environ関数」により「ログインユーザー名」や「コンピューター名」も取得できます。
詳細は以下の記事をご確認ください。
参考②
「Environ関数」はWindowsの環境変数に設定された値を取得するモノです。
上記以外も取得できます。
詳細は公式サイトをご確認ください。
参考③
「WScript.Shell」の「SpecialFolders」により、デスクトップのパスを取得できます。
詳細は以下の記事をご確認ください。